ロロロロ プレイした感想
本来ならロロロロを書くところですが、ロロロロへのモチベが無くなったので、感想を書いて終わります('ω')どうやら自分にはこのゲーム、ハマらなかったようです。
プレイしてみて思ったのは、ぼっち向けではないって事ですね。1人でもプレイ出来るけど、どの道2つそれぞれ操作しないといけないってのが、どうも駄目でしたね。
後カメラ操作がないんですかね、あったら申し訳ないですが、カメラがないのも気になりました。
シングルのパズルがあれば、まだわからなかったですが、どうもそれはないみたいです。2人以上のパーティー前提って感じですね。
とはいえゲーム自体は面白いです、ぼっちでやり始めたのが駄目でした( ;∀;)こんな感じです。
って事でロロロロの代わりに別のゲームを書いていきます。そのゲームは
クラッシュバンディクー3段盛り
リマスターされて帰ってきました、クラッシュバンディクーです。PS4・ニンテンドースイッチでプレイできます(*´Д`)
学生時代プレイしていて、クラッシュバンディクー知っていたので、これが出た時すぐ予約しました(*´Д`)来月にはレーシングも出ますね(^^♪
と言う事でロロロロの代わりに、このゲームを書いていきます(*´ω`)
ご覧の様に、1~3までが1つになっています。最高ですね(*´Д`)
1からプレイしていきます。やり込み要素はありますが、全部はやりません。やれるところはやってみますけどね(*´з`)
と言う事でまずはムービー、タウナさん強いんだろうけど、人員多すぎじゃないっすかね('ω')
ムービー後操作可能になります。まずはチュートリアル的なステージである、「めざめのビーチ」からです。まずは最低限覚えておく、操作についてご説明(*´з`)
1.△ボタンでアイテム画面、ステージにある箱の数・壊した箱の数・残機数・リンゴ数が確認可能
2.☐ボタンでスピンアタック、箱を壊す・敵を飛ばすのに使用。リンゴも飛ばせる('ω')
3.✕ボタンでジャンプ、押した長さによって高さ調整可能、敵を踏む・落とし穴を避けるのに使用
っとこんな感じ、ほかにもありますが、基本この3つの操作を覚えておけば、どうにかなります('ω')
次に、画像の矢印がさしている箱について、今後も新しいのが出てきたら書きます。
1.シマ箱:左の箱ですね。踏むとリンゴが2個ずつ入手でき、合計10個になると壊れます。スピンアタックすると、リンゴが出ずに壊れます
2.?箱:右の箱です。リンゴ・クラッシュプレート・キャラクタープレートいずれかが入手できます。クラッシュプレートを取ると、残機数が増え、キャラクタープレートは、入手したそれぞれの、特別ステージにいける
こんな感じ、どちらも出てきたら壊しましょう。
って事で進んで行きます
ちょっと進むとこの箱、この箱も大事です('ω')
・アクアク箱:壊すとアクアクが出現、クラッシュを1回敵等から守ってくれる、落とし穴は無理('_')
アクアクがいる状態で入手すると、色が変わり2回守ってくれ、そこから更にアクアクを入手すると、一定時間無敵になれます(^^♪
クラッシュは一度でも当たると終わりのオワタ式なので、アクアク氏は本当に大事なん存在です。
続いて矢印が上を向いている、この箱
・バネバネ箱:上に乗るとクラッシュが跳ね、上にある箱を壊せる
ステージによって上にある物は様々ですが、クラッシュにとって良い物が対外置いてあるので、見かけたら跳ねてみましょう
階段を上がって行くとあるこの箱
・ブロック:何をやっても壊せない、足場として利用可能、これで下から潰されると、ダメージを受ける
基本的にはスルー安定、先程出てきたバネバネ箱には、この壊せないブロックタイプもあります
Cと書いてあるこの箱、重要です(^^♪
・C(チェック)箱:壊しておくと、ミスした時に壊した所から再開できる。ゲームオーバーはさすがにダメ('ω')
奥にアクアク箱がありますね、今アクアクは2回守ってくれる状態なので、アクアクを入手すると
アクアクがクラッシュの前に出て、無敵になれます。
この状態では、敵は吹っ飛ばし、箱は壊してくれます。移動速度も早くなったり大変便利ですが、穴に落ちない様に('ω')
進むと分岐道が出てきますが、それを右に行くと出てくるこの箱
・!箱:スピンアタック・ジャンプ等で作動し、透明化した箱が実体化する等、ステージによって様々な事が起きる
と言う事で作動させてみるとこんな感じ、箱を全て壊すのは簡単ではありませんが、ダイヤを入手する為、是非全て壊しましょう
先程の分岐道、左にも箱があるので、右を全て壊せたらそちらへ、そして無事全ての箱を壊せると入手できるのが、ダイヤです(^^♪
ストーリー上必須ではなく、あくまでやり込み要素の一つです。なので今後のステージでは、入手出来たらラッキーぐらいでやっていきます('ω')
リザルト画面はこんな感じ、今後のステージでは表示しません('ω')
と言う事で今回はチュートリアルステージのみです。クラッシュのステージは長いステージが多いので、1記事当たり1~3ステージ程かと思います。道中自分がどうやってクリアしていったか、説明する所も出てくるでしょうしね、このめざめのビーチはほぼやってないけど('ω')
それではまた(^^♪
|