いやあ超久しぶりですね、前回の投稿いつだったか忘れてしまいましたよw(^O^)
休みの日には更新していくつもりだったんですが、仕事・ゲーム等々やっている内に見事に忘れてしまいました。今後もこういう感じでかなり投稿間隔開くとは思いますが、やめるつもりはないので、まあゆったり投稿していきます(*´ω`)
久しぶりの投稿はふにゃべえことヒューマンフォールフラット、つい最近アップデートがあり、新ステージ「サーマル」がエクストラステージとして追加されました。Twitterでこのツイート見た時キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って思ってめっちゃ喜びましたw
折角エクストラとして追加されたわけなので、個人的には他のステージ追加も期待したいですね(*´ω`)という事でクリアしたので早速
1.黒い板を使って、次へ進む道を作ろう
始まった先はこの風景、「アイス」を思い出しますねえこの感じ(*´ω`)
近くの小屋の中には黒い板が、ここにあるという事は何かに使えるので持っていきましょう(*´з`)
この黒い板は、小屋から左手にある道を渡る為に使いますウエーイ(*´Д`)次へ進みましょう(*´ω`)
2.ぶら下がっているロープを利用して、次の足場へ行こう
進んで行くとロープを発見、どうやらロープを利用しないと先へ進めない様です。と言う事で
はい無事渡れました、シンプル(*´ω`)
3.棒に火をつけ燃やし、火を薪へ移してつららを溶かし、次へ進もう
小屋があります。ひとまず中へ入ってみましょう(^O^)
中へ入るとなにやら風が吹いている模様、なんとなく「止めないと先へ進めないな」と思ったので
棒を外して窓を閉めました(*´з`)んで「この棒何かに使えるんじゃね?」と思って色々試してみたのですが、結局使う事は無かったですw(^O^)
これは色々と試している途中の、燃やしてみている図(^O^)まあ意味なかったんですけどね(*´з`)
棚を動かして先を進んでみると、棒が二つ・つらら・箱・見えてないですが火のついていない薪があります。
薪と棒をみて何かを閃いた俺氏、棒を取って道を戻る事になります
小屋まで戻り棒に火をつけました。2つもっていったのは何となくw(^O^)
道を再度進み薪に火を付けてみると、つららが溶け先へ進む道が出来ました~(*´ω`)
4.雪玉を上に運び、坂の上から転がして門を開けよう
進んだ先はこの風景、これを見た時「ああこれ頭捻らないといけないヤーツだな」と思いましたねw
坂を見つけたので降りてみると、大きな雪玉・開かない門を発見、色々と見て回りふと閃いた俺氏
右上に見えている大きな木の台の隣まで雪玉をごろごろ~ごろごろ~
木でできた台を上げる用のレバーを回し、台ごと雪玉を上へ
雪玉を坂まで転がして、後は雪玉に任せればOK。見事門を開けてくれました(*´ω`)
正直、雪玉が溶けてしまわないか心配しながら転がしましたとさw
5.ケーブルを4本、盤に繋げ電気を回し、先へ進もう
先へ進むと一気に風景が変わります、中央にあるどでかいドリル、PVやらででてきてましたね確かw(^O^)
今の状態ではドリルは動かせません
坂の上を上がり左の扉を開けた先には、どでかい盤があります(^O^)
どうやら見た感じ4本ケーブルを繋げる必要がある模様、さて探索のお時間です(*´з`)
赤は坂の近くにあったはず、青は小屋の中にあります(*´ω`)
黄色いケーブルはちょっと頭をひねって運ばなければいけません、と言う事で倒せる足場があるのですが、その前に箱を画像の位置に置いてから倒しましょう、これで黄色いケーブルを盤まで運べます(*´ω`)
おそらく一番見つけにくいであろう緑のケーブルは、小屋の屋根にあります。実際一番見つけるの時間掛かりました(^O^)
屋根には先程の箱を使えば上がれます。しかしながら自分は気づかず、ぶらりん戦法で無駄に時間かけて屋根に上がりましたw
ケーブルを全て繋げると電気が通り、ドリルが回り始めます。まあドリルは今は置いておきましょう
ドリルの近くにあるエレベーターも動かせるようになってるので、上がってみるとすぐ近くにベルトコンベアが、近くに鏡がありますね。ちなみにベルトコンベアの先は奈落ですw(^O^)
鏡はトロッコにある金塊?を当てれば割れます。割って中に潜入(*´з`)
中にはレバーがあり、ドリルを上下させる事が出来ます。ここは上にあげてみましょう
ドリルを上にあげると穴が見えるので、思い切って降りてみましょう。次へ進めます(^O^)
6.風力を調整し風を使い、先へ進む道に飛ぼう
お次はこの風景、なにやら噴き出ている様ですがこれは風で、ここでは風力を利用して先へ進んで行きます。しかしただでは進めません、風力を調整してく必要があります(*´з`)
調整する為に使用するのが持っている石、風が出ている所に乗せると、乗せた場所から風がでなくなり、他の出ている場所の風力が上がります。
風に乗って行ける足場から進むと、なにやら足場・奥に石があります。
石を内側まで運ぶ必要がある訳ですが、足場が不安定でぐらぐら揺れます。しかし落ちていくわけではないので、慌てずゆっくりジャンプして、ひとつずつ戻って行きましょう。ちなみに落ちるとやり直し確定ですw(^O^)
風力を調整して別の足場へ、ジャンプからの掴みで上手く足場を掴んで上がりながら進みましょう
進んで行くとここへつくはず、一つだけ風が出ている所があり、石が上の方に見えるので、風を使い石を掴んで下に落としましょう
落とした石は、すぐ近くにある風を塞ぐのに使い戻りましょう。
今の状況であれば、風がでる所を1つだけに絞れるので、ホントに上の方にある足場にいけるよう、塞ぐ風を選定しましょう。
画像のいる位置が正しく、下の足場を見渡せ、近くに石が沢山ある所が正解です(^O^)
ここまできたらもうちょいです(*´з`)
7.トロッコ・ロープを使い、真下にある次の足場へ行ける様にしよう
お次はこんな感じ、トロッコ・輪っかのついたロープがあります。さあこれで一体どうしろというんでしょう、実際自分ここはかなり悩みました。だってどこに進んだらいいかわからなかったんだものw(*´з`)
ちと変な光景ですが正解は
1.トロッコに輪っかを通せる所があるので、そこに輪っかを通す
2.トロッコを板がはってある場所までもっていく
3.ロープの先端を持ち、あえて線路の間から落ちる
4.次へ進む足場が見えるので、ロープを振って勢いを作り、足場に向かって飛ぶ
これで進めます。正直これホントわかんなくて、詰むかと思いましたw
進んで行くとおなじみのゴールマーク、クリアです!ちなみに道中、木の枝みたいなやつを使わないと進ません(^O^)
やってみた感想ですが、今までとはまた違ったやり方で進まないといけなかったりで面白かったですね、特に風の力を利用する所はやってて「おー」と思いながら進んでましたね(*´ω`)
変わらず自分なりの文で書いたので、おかしな所があるかもしれませんが、そこは見なかったことにしてくださると嬉しいですw(^O^)
現在マイクラを上げていますが投稿やめまして、一時期やってたようにインディーゲームをメインに記事を書いていこうかなと思います。まあぶっちゃけ、攻略ブログ的な感じになりそうですが、それもまたよしという事でw。
記事にしたいゲームはすでに決めてあるので、ゆったり書いていきます。インディーゲームはいいぞー(^O^)
ではまた!