ヒューマンフォールフラット シングルプレイ
俺「デビルメイクライ一本になっちゃってるなあ、いずれ終わるけどまだ続くしなあ、よしっ今持ってるニンテンドースイッチのインディーゲームも書いていくか!」
って事で本日より、ヒューマンフォールフラットを書いていきます。デビルメイクライと交互に書いていきやす(*´з`)
自分は普段ふにゃべえと呼んでいます(*´ω`)このゲームは3Dの謎解きゲームになりますが、キャラの動きがフニャフニャなのが特徴です。その独特な動きが苦手な人はプレイしない方がいいですが、その動きが受け入れられるならば、プレイしてみると面白いかと思います(*´Д`)
操作を説明します、ニンテンドースイッチでの操作です。
Aでジャンプ、Xで死んだふり、ZRで右手を上げる、ZLで左手を上げる、右スティックでカメラ操作、左スティックで移動です。これで全部のはず、抜けてたらすいません。
一つ気になるのがXの死んだふり、ヒューマンフォールフラットは一通りプレイしましたが、いまだにいい使い道が分かりません( 一一)
手についてですが、カメラ操作をすると、下・上に向ける事が可能です
1.チュートリアルを見て、扉に突撃しよう
プレイスタート、操作可能になったら、目の前にある卵焼きみたいなリモコンを拾いましょう。チュートリアル・アドバイス等が、独特の言葉と映像で表示されます。後のエリアにも落ちているので、見かけたら拾いましょう。
見終わったら、近くにある扉に行きます。言葉の通り突進する形で開けるので、手を使う必要はないです('ω')
2.ボタンを押して、扉を開けよう
更に進むと扉とボタンが、ここはボタンを押すと開くので、どちらかの手を操作して、ボタンを押しましょう
3.両手を使って、ボタンを同時に押そう
進んだ先には、柱の間に卵焼きがあるので、拾ってみましょう。
見終わったら先へ、またもや扉とボタンがありますが、ボタンが2つになっています。この扉は同時に押さないと開けられないので、手とカメラを操作して、手を上下に配置させるようにすると、上手くボタンを押して開けられます。
4.先程と同じ様に、ボタンを同時に押そう
意味深な像を見ながら先へ進むと、またもや扉&ボタンの組み合わせ、今回はボタンが横並びになっています。
ここでは片方のボタンを押したら、ボタンを押しながら、キャラをもう片方のボタン方向に移動させ、手を操作すると上手い事押せるかと思います。
扉の先は道がないですが、思い切って飛びましょう。大丈夫です酷い事にならないので('ω')って事でこのステージはクリアです。次のステージからが本番ですね
それではまた(^^♪
|