ヒューマンフォールフラット シングルプレイ
1.木箱を使って上に上がり、外に出よう
ダークやっていくよー、まずはこんな感じ
木の扉がありますが、こちら側からは開かないので、どうにかして外に出る必要があります
って訳で左にあった木箱を使いましょう。箱を扉の上のでっぱりまで運び、箱の上からジャンプででっぱりを掴みます。でっぱりの上に上がれます
上がれたら、隙間から外に出る訳ですが、その前に斧を降ろしておきましょう。早速次で使います
2.斧を使い木を倒し、次への道を作ろう
隙間から外に出ると開かなかった扉の謎が解明、そりゃ開けられないよねって話('ω')
ひとまず板を外し、扉を開けられる様にしておきましょう
振り返ってみるとこんな感じ、美しい風景ですなあ(*´ω`)
さてここでは、右に見える木を利用して先へ進みます。しかしその為には木を倒さないといけません。そこで先程あった斧を使います
斧を何度か木に当てると、こんな感じに倒れます(*´ω`)
後は木を少し移動させて、木の上を通って進みましょう
3.鍵を作り、次への扉を開こう
お次はこんな感じ、次へ進む為には、扉を開ける為の鍵が必要な模様。キャラの目の前にある機械で作れるみたいですが、材料が足りません。入手しにいきましょう
と言う事で松明の所まで戻って右へ、すると階段があるので上がり、右の壁を上がりましょう
上がって進むと中へ入れる模様、中へ入って何があるか見てみましょう
中には線路が通っている様です。この線路の先にはトロッコがあるので、トロッコをこちら側に持って来る為、石をどかしましょう。4個あります
どかしたらトロッコを引っ張りましょう。ついでにショートカットも出てきます(*´з`)
引っ張ってきたらトロッコを倒しましょう。必要な材料の一つ石炭が2個出てきます。この2個を先程の機械までもっていきましょう
石炭を機械の中に入れたら、松明を持ってきて、石炭に火を付けましょう。これで下準備は完了です(*´Д`)後は鍵にする材料を持ってくればOK
松明の左の所の坂を上がって進んで行きます。ここら辺はやる事が多いですなあ
鳥かご等を利用して進んで行きます。ここら辺は操作が忙しくもなりますねえ('ω')
するとこんな感じの風景が見えてきます。そこの蓋を開けて進みたいわけです。ここでは散らばっている石を使います
石を右あったカゴに乗せます。2個入れるとこんな感じで蓋が浮きます(*´з`)これで蓋の先へいけますね
蓋の先は時計塔ですわーお(*´ω`)この時計塔を上がって行きます
時計塔もまた道が険しいので、ジャンプも適度活用して上がって行きます。こういう所上がってて思いますけど、ふにゃべえはゲームオーバーがないんですよね、落ちてもすぐチェックポイントからやり直せるので、そこがまたいいのかもしれません(*´Д`)
最終的にはここへ到着します。ここはちょっとした謎解きですね
ここは右が12時になっていて、ようは真ん中・左も12時になる様に、左右の歯車を回してちょんまげって事なんですね。
右を回すと、ちょっとずつ短針・長針の差が縮まっていくので、まずは右を時計回りに回しましょう。時計回りであっているはず('ω')
短針・長針が同じになったら、左を回して12時に合わせます
ちゃんとあっていれば、鐘から材料が落ちてきます。下に降りて拾いに行きましょう
材料がこれですね、後はこれを機械までもっていって
機械近くの階段を上がり、穴に材料を突っ込みます。すると
はい鍵の完成(*´Д`)手で触れられなさそうなくらいの温度になってそうですが、すぐ触れても問題ないです('ω')
後は鍵を錠に刺せばOK、開門じゃい('ω')
4.トロッコに乗って、次へいこう
門から右を向くとこんな感じ、例のごとくジャンプを活用して上がって行きます
するとトロッコが、これに乗って次へ進みます。ずいぶんとダイナミックな進み方ですわ('ω')
爽快な気分になりますが、先は落とし穴なので、左に緑が見えてきたら降りましょう。ジャンプで降りられます
5.動く棒を使い、先へ進もう
その1ラストはこれ、ジャンプして掴むとキャラがふれるので、前後に振って勢いを付けて、足場を進んで行きます
と言う事で次へ到着、その2はここからです。また色々と動いてやらなければなりません。
次で終了の予定です。それではまた(^^♪
|