ゴロゴア
ふにゃべえことヒューマンフォールフラットが終わったので、本日よりゴロゴアというゲームを書いていきます(*´Д`)
このゲームはパズルゲームになる訳ですが、ストーリーや進め方が独特で、ハマる人にはとことんハマるゲームだと思います(*´з`)自分のブログで記事にしていくことによって、少しでも面白さを伝えられればいいなと思います(*´ω`)
ストーリーを始めると、しばらくは自動で進んでくれます(*´ω`)こんな感じの世界観もいいとは思いませんか?
見ているとBの表示が出るので、Bを押しましょう。手前にカメラが引きます。ゴロゴアでは、Bボタンはこういうカメラの引きの操作になります。まあ細かい調整はできませんけどね(*´ω`)
ストーリーが進んで行きまして、少年がなにやら調べている様です。途中Aの表示が出るので押してみましょう
すると選択した所が拡大します。Aボタンは主にこの拡大の操作になります。実はまだ操作できることがありますが、それは後程('ω')
見た資料によって、5つの色の違うリンゴが必要な事が分かった模様、ゴロゴアのストーリーは、このリンゴを求めて旅していく事になります('ω')
っと分かった所で、突然画面が4つに広がって行きます。ここからがゴロゴアの本番です(*´ω`)
ご覧の様に絵を動かし、新たな絵を出現させたり、絵を分割したりして進めていきます。絵のスライドは、Aボタン長押しで出来ます(*´ω`)主に操作していくのはAボタンになるかと思いますねー
絵を動かしていくと、左・右の表示が出る時があります。これを押すと、その方向にカメラが動きます。もちろんこの操作も大事な要素です(*´Д`)
適切な操作をすると進んで行きます。少年はリンゴを拾っていく為に、ボールらしきリンゴを入れておく物を持っていくようです
Aボタンにはまだ操作が隠れていまして、操作できる所には手の表示が出る訳ですが、それ以外の所でAボタンを押すと、ご覧の様に、調べられる場所にリングの表示が出ます。分かりやすいですね(*´Д`)
こちらは少し進めた所、絵を上手い事合わせると、ご覧の様に1枚の大きい絵が完成する場合があります。これをみて「このゲームすげえ」と思って感動した自分(*´Д`)
更にちょっと進めて、無事1個目のリンゴをゲット(*´Д`)こういう1枚の絵になる所は、ホントすごいですね('ω')これで次へ進めます
次は緑色のリンゴを拾いに行きます。と言う事でここまで('ω')
それではまた(^^♪
|