デビルメイクライ2
ラストはこれ!ブラッティパレスでございます、ダンテ・ルシアそれぞれでプレイしたわけですが、まずDMC2でのブラッティパレスは、どういうものかざっくり紹介。
敵を全滅させると次へ進める・10階毎にボスが出現する、この2つは以降の作品でも一緒ですが、他と違う点として、真ん中の画像の様に3つのワープが出現。それぞれ奥1・真ん中10・手前100先へ進みます。
ばーーっと進みたければ手前、じっくり進めていきたい時は奥か真ん中と、自分のスタイルに応じて乗るワープを選べるって訳ですね。
折角2キャラで遊べるわけなので、ダンテはひたすら100進み、ルシアはまず1ずつ進んで、10に到達したら20.30と10ずつ進み、100いったら200.300と、100ずつ進むルートをしてみました。ダンテはひたすら雑魚敵と戦うルート、ルシアはボスラッシュルートって事になります。
まずはダンテ、ぶっちゃけきついのは、飛んでひたすら弾を飛ばしてくるゴート系です。タイマンに持ち込めばそうでもないですが、他の敵がいる最初の内は、追尾性も相まって、本当に避けずらいです。1000からはデビルトリガーを引くので、ぶっちゃけ地獄絵図です('Д')
と言う事で1301までいけました。デビルトリガー引いたゴート系、どう止めりゃいいんじゃ!w
わーラスボスがいるー、ボスはすべて出てくる訳ではなく、何と言うかエリア内に収まる範囲?のボスが出現します。詳しく調べてないので、なんともいえませんが('ω')
逆に言えば、エリアに収まる範囲のボスは出現するので、ルシアでインフェステッドチョッパー、ボルヴェルク、ザ・ディスペア・エンボディード等と戦えます。
結果は2200でした、DMD仕様のザ・ディスペア・エンボディードはつよかった・・・('ω')
と言う事でDMC2編は終了です、完走した感想をば、ボスが全体的に近接殺しな感じがしますね。そのおかげで、大半のボスのメインが遠距離武器になってしまうっていう。まあもっと高難度になれば話は変わると思いますが、もちっと近接攻撃当てれる隙が欲しかった感じですね。特にジョカトグゥルム('Д')
明日からはDMC3編になります。DMC3は鬼いちゃん事バージルが使えますが、今の所どう記事に書くか迷ってます('Д')まあやっている間に決めます。
それではまた(^^♪